世界ランカーと再起戦 大沢宏晋再びリングへ!PART3
今回の試合用のトランクス
過去二回のレポートはこちらから
↓
世界ランカーと再起戦 大沢宏晋再びリングへ!
世界ランカーと再起戦 大沢宏晋再びリングへ!PART2
過去記事はこちらから
2013年2月
どう考えてもおかしい大沢宏晋選手のサスペンドについて
2014年8月
前提が崩れた大沢選手のサスペンド
2016年10月
生野発ベガス行き!大沢宏晋ジムワークレポート&インタビューinロマンサ雅ジム
大沢宏晋選手記者会見にお邪魔してきました
いよいよベガスへのカウントダウン 大沢宏晋選手最新情報
ベガスへ向けていよいよ追い込み 大沢宏晋選手ロングスパーレポート
スパーリング打ち上げ!大沢宏晋ベガス渡航直前リポート
2016年12月
大沢宏晋選手帰国後初インタビュー ラスベガスで掴んだ自信と課題 PART1
大沢宏晋選手帰国後初インタビュー ラスベガスで掴んだ自信と課題 PART2
大沢宏晋選手帰国後初インタビュー ラスベガスで掴んだ自信と課題 PART3
いよいよ世界ランカー返り咲きをかけた復帰戦まで10日を切った、大沢宏晋選手。最終のスパーにお邪魔してきました。
この日のスパーは5R。ベガスでのバルデス戦前はギリギリまで追い込んだ局面では動きが重く感じる場面もありましたが、今回は試合間隔も充分ということで動きも軽く相手のパンチへの反応もよいと言う印象。従来の切れるハードジャブや強い右のパンチに加えて、下半身のトレーニングでフットワークも強化され、ボクサーファイターとしてさらに完成度が上がったと感じます。接近時の右のボディアッパーや頭へのショートカウンターも大きな武器になりそうです。
スパーする三人のシャドー
ボディジャブ
コーナーで右を交わして
ボディアッパー
強化されたフットワーク
練習後にお話を伺いました(大沢選手の発言は赤文字)
HB「疲れている状態だと思いますが、スパー全体を通じて動きも軽く、反応も速いと感じました。」
大沢「前回の試合から減量法が分かったのが大きいですね。練習後に体重計ったら3.3キロオーバーで、ウエイトも順調です。ホームで出来るというのも大きいですね。今回はちゃんとリバウンドして試合当日を迎えたいです。」
HB「エクアドル人という対戦相手の謎さも含めて、興味がつきない試合ですが。」
大沢「そういうところも含めて楽しんでもらえたらいいです。復帰戦やから安全にタイ人とかとやるじゃ、面白くないじゃないですか。」
HB「世界ランカーに復帰した後のプランというのはありますか?」
大沢「それはまだ分からないです。まずは会長とマネージャーが決めてくれたカードをこなしていくだけです。」
HB「以前ラスベガスの試合から帰ってから、しばらく精神状態がおかしかったというようなことおっしゃってたじゃないですか。」
大沢「はいはい」
HB「それは具体的にどういうことですか?」
大沢「なんというか…日常に現実感がないんですよね。」
HB「地に足がついてないというか、夢と現実の区別が無いという感じですか?」
大沢「あの試合というか、ラスベガスの体験はそれくらい大きかったんですよね。」
HB「デビューしてずっと望んでいた試合が実現して、それがラスベガスという舞台で4日か5日の間に集中して凄い勢いで押し寄せて来たわけですからね。」
大沢「自分では平常心のつもりでも、試合当日ウエイトがリバウンドできてなかったりやっぱり平常心ではなかったのかなと…。」
HB「でも、そういうことも体験したからこそ分かることですよね。やらなきゃ分からない。」
大沢「だから減量法も最近やっと分かったと言いましたけど、なんというか、自分は時間がかかる人間なんですよね。」
HB「体験することで実感する、と。」
大沢「そうですね。」
HB「でもそうやって掴むのが本来ですよね。」
ラスベガスでの敗戦を通して、大沢選手がどのように変貌するのか?試合を楽しみに待ちたいと思います。大沢選手とロマンサジムの皆様、ありがとうございました。
単純に試合が楽しみな(旧徳山と長谷川が好きです)