前置きでは簡単な自己紹介を書きましたが、私自身の身の周りで起こった過去、そして現在進行形の現象が今後(興味のある方々にとっては)重要な意味を持つと考えますので、極力丁寧にそれをお伝えしたいと思います。
また、これは私自身の回想でありますので、あくまでも私の主観によるものである事を初めにお断りしておきます。そして、余りに小さな世界での出来事でした。興味のない方にとっては何の得にもならない話しですから、どうぞご退出ください。
さて、始めにアンチ亀田と言われる某ブログの読者であり情報提供者であった事を前書きにも書きましたが、その経緯を何回かに分けてもう少し詳しく書いておきましょう。
今から6年前、大阪から鳴り物入りで東京進出を果たした亀田兄弟が私の地元に引越して来ました。
当時は他の有望新人ボクサーと同じ様に期待したものでしたが、間も無くパフォーマンスといわれたビッグマウスほどには実力がともなっていない事が直ぐに解かりました。
おそらく多くの生真面目なボクシングファンが感じたように私も「ボクシングにTV的プロレス手法を持ち込みやがって!」と反感を抱きましたが反面、こういう手法も今のボクシング界には必要なのだろうかとも思いました。
しかし、それが明確に怒りに変わったのは忘れもしない平成18年3月、これまたコアなボクシングファンの反感を買ったであろうあの試合。
亀田興毅対カルロス・ボウチャン戦をTV観戦していた私は亀田選手の故意と思われるローブロウの連発に「(ハタチそこそこの)ガキのやることじゃない!一体ジムではどういう教育してんだ!」と画面の前で憤慨したものでした。
そんなどこにでもいるであろうボクシングファンにとって大事件が起こります。
私の愛娘がその4月に地元小学校の入学式を迎えるわけですが、何とそこには亀田史郎氏の姿が・・(絶句)
クラス分け発表では嫌な予感は更に的中して亀田家の末娘さんと同じクラスに(再び絶句)
さらにおまけで史郎氏は噂通りのオーラを身に纏う人物像を体現してくれました。
ここはご挨拶をと・・ほんのかる~い会釈を。
すると史郎さん何を勘違いしたのか、大阪で鍛えた?上から下への本物メンチ切り・・・
むこうはすでに超有名人、こちらはただの小市民。
普通の人ならブルってしまうところでしょうが、ここは外したら負けと必死に頑張りました(笑
しかし内心では「いやいや亀田さん、僕はホントに一般市民ですから・・(汗)」
と、これが亀田家との初めての遭遇でした。
続く・・

皆さまはじめまして!
ニックネームをBlow by Blow、略してBBと申します。
人気ブログの拳論では「今日も匿名で」「砂上の楼閣探検隊」等のHNで主に亀田情報を提供しておりました。
論客の皆さんとのボクシング談義に嵌まりまして、その後5年近く「それでもボク愛」のHNでコメントさせて頂きました。その間たくさんの方々との出会いがありましたし、良きにしろ悪しきにしろ自分としても馴染みのあるこの「それでもボク愛」でここでも今しばらくは書く事になります。
様々な事が一日も早く決着して、気ままな日記を書ける日が来る事を願いながら・・。
ボクシングファン歴は小学校の入学前からですから、もう40年あまりになりますがマニアではありません。
この度は些か思う所あって本ブログに参加する事になりました。
拳論発の市民団体では除名騒動、何故だか勝又ジムのスパイ疑惑(笑)等々数々のネタとなりました事はご存知の方もいらっしゃるかと思います。
これまで去年のあの騒動以来半年以上の間、思うところあって沈黙を守って参りましたが、気にかけて下さった方々、大丈夫かと駆けつけてくれた業界関係者の方々、そして友人らにこれ以上のご心配をおかけする事も申し訳なく、仲間に尻を叩かれながらやっと重い腰を上げたところです(笑
拳論発の「市民団体」一部騒動の件につきましては私は「当事者」としてこれから少しづつ真実を書き連ねて参ります。
さて、まずはブログのスタートと言う事で多少の気負いもありますが、つらつらと思い浮かぶ事をゆる~りと書いて参りたいと思います。
これまでお会いして来た選手や業界の方々の素顔なども織り交ぜながら、あるいはボクシング界における様々な事象についても、あくまでファンの視点を忘れずにお伝えしたい。
私たちはジャーナリスト集団でも業界の人間でもなく、何処にでもいる一人のボクシングファンでありますので利害関係が一切無い事、これが一番の強みであると思っています。
私たちの基本姿勢としては愛すべきボクサーらとボクシング界発展の為にファンが何が出来るのか、またどう在るべきかをテーマに進めて行きます。これから寄せられるであろうファンの皆さまのご意見やアイデアがどこまでボクシング界に伝わるのか、徒手空拳ではありますが残り少ない力を注いで参りたいと考えています。
中年よ大志を抱け!であります(笑
また私自身の今ひとつのキーワードとすればボクシング界を度々紛糾させた亀田問題について。
かつて亀田サイドからアンチの代表格とまで云われた私ですのでここも避けては通れないかと思います。
これまで約6年間に及ぶ活動?の総括のつもりで私自身の事も含めて全ての事実に基づき公開致します。
その過程では皆さまも驚かれる内容が含まれる事と思いますし、関係各方面あるいは私個人にも多少ではない影響はある事と思います。
しかしそれは当ブログが単なるアンチ亀田の集まりではなく、ボクシングファンによる正しい情報を元とした正しい批評と議論の場となりゆく事をひたすら願っての一石とご理解下さいませ。
まずはご挨拶まで。
Blow by Blow (それでもボク愛)

おはこんばんちわ。
私、ネット上の某所で「ウチの猫の名は穂積」というクソ長いHNを名乗っておりまして、そのクソ長いHNを、けっこう長い間使ってますので、この際ここでもそれで通そうかと思っております。
適当に省略して呼んでいただけたら。
この度、仲間うちでブログを始めたので、とりあえず先日観戦したヨネクラ興行あたりをネタに何か書こうかと思ったんですが…いやー、書きたいことってたくさん出てきますね。パッと思いつくだけでも、
・嶋田選手お見事!彼の「これまで」と「これから」。
・興行を盛り上げファンを呼ぶ(増やす)には?(メイン以外の試合のシラケっぷりときたら…)
・かませ外国人ボクサーの功罪。
・しかし米倉会長は相変わらず元気! …等など
私はただでさえ文章が冗長ですので、こんなん書き出したら時間とスペースがいくらあっても足りまへん。
ですので、今日のところはご挨拶にとどめ、今後徒然なるままに、適当にユルユルと、思いついたこと書いていこうと思います。
よろしくお付き合いくださいませ。